なぜか不思議と、トラブルや困難ばかりが重なる時ってありますよね。
何をやっても上手くいかない。
なぜかトラブルばかりが続く。
頑張っても頑張っても状況は変わらなかったり、むしろ悪くなっていったり。
こういう時って、まるで一生分の不幸がまとめてやって来たかのように感じてしまいますよね。でも、果たして本当に自分の人生で背負わなければならない不幸がまとめてやって来てるんでしょうか?
実はそうではないんです。
あなたの元にやって来てるのは、不幸なんかじゃないんです。だから人生が上手くいかないからって、投げやりになったり諦めたりする必要は全く無いのです。
なぜ困難やトラブルは起こるのか?
実は以前の僕も、何をやっても上手く行かない時期というのがずっと続いていました。
自分の置かれている状況を良い方向に変えていこうと一生懸命頑張ってもがいても、逆に次から次へと問題が発生し、状況は悪くなるばかりでした。
頑張っても上手くいかず、そんな不甲斐ない自分を責める、そして自分のことを否定し、ますますダメになっていく…そんな悪循環の輪にはまっていました。
ところで話は変わりますが、なぜ人生では上手くいかないことが起こるんでしょうか?なぜ困難やトラブルが起こるのか、その理由などを考えたことはありますか?
困難やトラブルが起こる理由…
それは「今のあなた自身が変わるべきタイミングに来ている」というサインなんです。今のあなたが「成長」や「変化」すべき時期に来ているんだという、心が発するサインなんです。
以前の僕は、困難やトラブルばかりの自分の人生に対し、
「なぜ上手くいかないんだろう…」
「なぜ困難ばかりがやって来るんだろう…」
「なぜ努力しても現実が思うように変わらないんだろう…」
答えが出ぬまま、ずっと悩み続けていました。そして考え続けた結果、あることに気づきました。
自分の望む現実や、なりたい自分を目指して頑張れば頑張るほど、なぜか困難が現れる。でもよく考えたら、実はその困難は今の自分が解決しなければならないものばかり…
つまり、今まで僕が一生懸命頑張って引き寄せていたもの、それは自分の望む現実や自分の理想とする姿ではなく、そこにたどり着くために必要な材料だったんです。自分の望む現実を手に入れるためにやらなければならないこと、なりたい自分になるためにクリアしなければならない課題、そういったものを引き寄せていたのです。
つまり望む現実にたどり着くために僕がしなければいけないこと、そのヒントがハードルとなって僕の目の前に現れ続けてくれていたのです。だから前に進もうとすればするほど、逆に困難はどんどんやって来るのです。
もしあなたの人生に困難が多いと感じているのであれば、それだけあなたが頑張って前へ進もうとしている証拠でもあるんです。
トラブルは、あなたが今「変わるべきだ」というサイン
「いやいや、ちょっと待て。俺は今のままでいいんだよ。人生に高望みなんかしてないし、ほどほどの人生を歩めたらそれでいいんだよ。…なのにトラブルが発生してるんだけど。」
なんかこんな声も聞こえてきそうですね。
確かに現状に100%満足し、全ての望みを捨てることができれば、あなたの人生からは困難やトラブルは無くなってしまうと思います。
でもそれは無理です。全ての望みを捨てることなどできないのです。
まず人間には、基本的に「食欲、睡眠欲、性欲」という3大欲求が本能に組み込まれています。栄養や睡眠を取らなければ人は死んでしまいますし、生殖活動を行わなければ種の保存や繁栄も望めません。
つまり人間の3大欲求は、生物であれば生きていくために必ず備えている本能であり、仮に3つの内「性欲」を捨て去ることができたとしても、残りの2つは捨て去ることなんてできませんよね。
また、モノや情報があふれ返っている現代社会では、様々な欲が限りなく派生していってます。また単純に、「黒い服と白い服、どっちが好き」と聞かれて「黒い方が好みかな」なんて答えるのも、ある意味欲がある証拠ですよね。
僕はまだ「私は全ての欲求・望みを捨て去ったぞ…」なんて人に会ったことありませんし、そんな人いたらすでに人じゃないような気がします。
ちょっと話がそれてしまいましたが、もしあなたが人生に対し高望みをしていないにもかかわらずトラブルや困難が発生してしまうのも、結局同じことです。
やはりあなたが今、「変わるべき時」に来ているのです。今のあなたのままだと、この先やっていけなくなる…あなたの心がそう判断し、「あなたは今変わるべき時なんだ」と、越えないといけないハードルをトラブルや困難という形で作り出してくれているのです。
だからそのサインを無視し、トラブルや困難を解決しようとしなければ、あなたは今後ますます苦しい状況に追い込まれていってしまうことになるのです。
「変化したくない」という心の壁を乗り越える
困難やトラブルを恐れる必要はありません。
自分が成長するため、人生の軌道修正をするため、望む人生を手に入れるために、困難やトラブルというものは必要なものなんです。むしろ歓迎すべきものなんです。
このことに気づいてからの僕は、日に日に人生が変わり始めていきました。
以前は怖くてたまらなかった数々の困難に対し、恐怖を感じることが無くなりました。恐怖どころか、望む現実を引き寄せるためのヒントが得られるので、むしろ楽しみにさえなっていきました。
よく「若い時の苦労は買ってでもせよ」なんて、諺(ことわざ)でも言ってますが、買ってまで苦労することは無いんです。大事なのは、今自分の置かれている現状をしっかり分析し、それときちんと向き合うことです。そうすれば、自分の望む現実を引き寄せるために必要なものがすでに揃っていることに気づくはずです。
人間は変わろうと思えば、今この瞬間にだって変わることができるんです。
でも自分の人生観が変わるほどの大きな出来事がない限り、それは難しいと思います。望む現実を引き寄せたいのであれば、自分の目の前で起こっている現実の意味を注意深く分析し、毎日少しずつでも継続して変化し続けていかなければなりません。
しかし実は、ここで大きな問題があるんです。
人間は基本的に、「変化すること」を避けようとします。難しいことやリスクを伴うことは避け、現状維持をしようとします。
これは全ての人間に備わっている、原始時代から受け継がれてきた本能で、少しでも危険なことは避けようとする「命を守るための防御本能」なんです。だから仮にリスクを伴わないと思われるようなことであっても、今までと違うことをしようとすると本能はそれを「リスクの伴う行動」と判断し、その人間にストレスを与え、行動を止めようとしてしまうのです。
いわゆる「三日坊主」なんかが、そうですよね。
でも実は、「変わらないこと」こそ最大のリスクなんです。
これまでの地球の歴史を見れば、それがわかります。あの強くて強大だった恐竜は絶滅し、人間や小さな生物が生き残り、繁栄してますよね。
なぜこのようなことが起こったのか。
それは、人間や小さな生物が、地球の環境の変動に対して対応することができたからです。状況に合わせて変化(進化)することができたからです。
最後に生き残るものは”強い者”ではありません。“状況に合わせて変化できる者”なんです。だから、変わらないことこそ最大のリスクとなってしまうのです。
じゃあ変わっていくためにはどうすればいいか。自分の中にある「自己防衛本能」に打ち勝つためにはどうすればいいのか。
それは「継続して変化し続けること」です。
自己防衛本能にとっては、「変化しないこと」が通常の状態です。これを、「変化するのが通常」の状態に変えていくのです。
そのためには、自分が変化することを受け入れていかなければなりません。変化しなければならない場面に直面した時、尻込みして居心地の良い場所にとどまろうとするのではなく、むしろ自分から踏み出して行く勇気がいるのです。
最初は大変かもしれません。
しんどいかもしれません。
ストレスを感じるかもしれません。
でも面白いことに、変化するのが当たり前になれば、今度は変化しなければ落ち着かなくなるという現象が起こってきます。変化することに慣れて、それが普通になっていってしまうんです。
こうなってくると、次第にあなたの現実も変化し始めてきます。
あなたの望む現実にも、より近づいていくはずです。
メッセージ
今日初めて交通違反切符を切られてショックでした。
変われというシグナルなのかなと思いました。
もしかすると「車(バイク)を運転したりする時は、じゅうぶん注意しろ」っていう、ちひろさんの心がちひろさんに向けて発したサインかもしれませんね。
僕もこれまで何度か違反切符を切られたことがあります。
しかも仕事で急いでる時に限ってパトカーに捕まって身動きが取れなくなったり、お金が無い時に限ってドカンと罰金がきたり…
だから今の僕は、交通ルールには相当うるさいですよ(笑)
でもそのお陰で、車に関する事故やトラブルといったことは激減してくれました。
お互い気をつけましょうね。
4年住んでいる
分譲賃貸の部屋を年内に退去を言われ家賃滞納などはしていなく、オーナーが変わったからだそうです。
仕事も業績ガタ落ち
人間関係もぎこちなく
小さな事で言えば物も破損とても不便な状況
壊れたものを返品交換しても交換商品すら
壊れ物のな感じ。。
何が悪いのか
と自分の行い振り返るばかりです。
こちらのページを見つけて読み
そうなのか・・・と
考えてみたり、、
早く私も気付きたいです。
マロニーさん、メッセージありがとうございます。
仁です。
部屋の件、そして数々のトラブル…本当に気が滅入っておられるんじゃないかと思います。
僕も不思議とトラブルが続いたり、何をやっても上手くいかない時というのはあります。
そのせいで何をする気も起らない、そんな時もあります。
でも、トラブルを単なるトラブルとして片付けるのではなく、人生を変えるためのキッカケとしてほしいのです。
良いことばかりが続き、全く困るようなことが無ければ、人は考えることをしなくなります。
全てが上手くいっているわけですから、あえて頭を悩ませる必要は無いですから当然ですよね。
困るからこそ、頭を働かせる。
必要に迫られなければ、基本的に人は行動しないし、成長することもありません。
だから、失敗やトラブルこそ、自分が成長するためのチャンス。
そう考えてほしいのです。
失敗やトラブルは、今の自分の足りないものを教えてくれる重要なサイン。
トラブルというのは、大きく成長するためのチャンスが目の前に転がって来てくれているのです。
僕も毎日が試行錯誤の繰り返しです。
上手くいかないこともたくさんあるし、まさに思い通りにいかないことだらけです。
でも、それでも前に進み続けます。
もしマロニーさんさえ良ければ、僕と共に前に向かって進んでいきましょう。
では。
仁より
ありがとうございます。
この返信コメントが来るまで日々
何に気付くべきなのかと
考え思う日々でした。
変化する時、そう思います。
次は何が来るのかと、待ち構える心になってしまう程です。
まだ、真の部分へはたどり着けていませんが、今現状困難1つ1つと、全体360℃の自分を見渡せるように、
うつむいていましたが、今は少しだけ前を向く事ができそうです。
ありがとうございました。
マロニーさん、僕のメッセージを読んで下ってありがとうございます。
>「次は何が来るのかと、待ち構える心になってしまう程です。」
うーん、素晴らしいですね。
困難というのは、恐れて目をそらせばそらすほど、余計怖くなってしまうもの。
逆にきちんと向き合い、困難の正体を見極めようとすれば、解決法は見え始めてくる。
いわゆる「ただの柳の木が、恐怖心のため幽霊に見えてしまう」のと同じですね。
恐れて目をそらせばそらすほど、解決すべき問題そのものが見えなくなる。
でも、勇気を出して問題と向き合い、分析し、問題の本質を理解すれば、解決への道筋が見えてくる。
と言いつつ、実は僕も今、壁にぶつかっています。
実は当ブログのアクセスが1か月以上前から半分ぐらいに落ちて、全く回復しない…
これまで2年以上かけて作り上げてきた大切なブログが、原因不明のアクセス激減に見舞われているんです。
かなり気分が落ち込んでいます。
とは言っても、落ち込んでてもしょうがない。
泣いたところで、アクセスは戻ってはくれない。
であれば、後は自分の出来ることを全力でやっていくだけ。
今原因を調べ、出来る限りの修正を試みているところです。
結局、現実を変えられるのは”行動”しかないのですから。
…と、個人的な話をしてしまってすみません。
マロニーさんに負けないよう、僕も前を向いて進んでいきます。
共に頑張っていきましょう。
では。
仁より
お返事ありがとうございます。
仁さんもだったのですね、お話してくれて光栄です。
負けないぞ精神。これ私のモットーです
マイナスループにハマってしまいそうになる現状への不安恐れループを大きくしてしまう弱い自分への負けないぞ。
流れに身を任せながら、、
もがかずに、模索しながら静かに。強く、を過ごす2ヶ月。
そんな時仁さんのこのページを見つけれました。ありがとう。
言葉のギフトを頂けました。
そして、今私に大きな転機が訪れようとしています。
恐れを解き放つ事ができ
そのタイミングで、次のステップへ向かう出来事がありました。
こんな時だからこそ
ポジティブな言葉を何時も以上に発していきたいと思います。負けないぞ精神^^
仁さんのアクセス数が上がりますように、
微力ながら
願います。
私も引き続き学びを得ながらがんばります。
>もしあなたの人生に困難が多いと感じているのであれば、それだけあなたが頑張って前へ進もうとしている証拠でもあるんです。
ここを読んで救われました。
本日妊娠9週の稽留流産宣告を受けました。
私の夢は自分の子どもを産んで育てる事でした。4年前の結婚直後、すぐに主人の男性不妊と借金が発覚。その後も主人に何度も金銭面で騙されても、精神を病み身体を壊して倒れつつ必死で仕事をし、借金返済と貯金に尽力。そしてようやく顕微授精で命を授かった矢先でした。
今までの辛い経験から「この子にもし何かあるようならば、私は神様から絶対に幸せにならないよう仕向けられてるだろう」と思っていたら、最悪の事態になってしまいました。
「やはり」と思いました。
「やはり努力しても報われない。自殺して楽になりたい」と思っていました。
でも、こちらの記事を拝読して、何だか心が軽くなった気がしました。
>人間は基本的に、「変化すること」を避けようとします。
…ここで今悩んでいる自分の状態がおかしいわけではない、と思えましたし、
>最後に生き残るものは”強い者”ではありません。“状況に合わせて変化できる者”なんです。
…ここで変わる事の必然性に納得できました。
不幸だ、と思って気持ちを変化させない事が、最大の困難ですね。
今回流産してしまい会えなかった赤ちゃんは何者にも変えられない存在だけど、また手術して体調が落ち着いたら、その赤ちゃんが巡り合わせてくれたこちらの記事を励みに、子どもを授かれるよう再治療に専念したいと思います。
本当に、ありがとうございます。
こいすけさん、お辛い中メッセージを下さり、ありがとうございます。
また、返事が大変遅くなり、申し訳ありません。
メッセージ、拝見させていただきました。
これまでの苦労、そしてお子さんのこと、本当にお辛かったですね。
早くお返事しなければ…とは思っていたのですが、とても気軽に返せる内容ではなかったため、時間がかかってしまいました。
>「やはり努力しても報われない。自殺して楽になりたい」
困難が降りかかろうとそれでも人生を諦めることなく走り続けた先に、こんな辛い結果が待っていたのでは、そう思ってしまっても仕方がないと思います。
僕とこいすけさんとでは、これまで生きてきた人生は全く違うと思いますが、僕もこれまでの人生で何度も心が折れ、そして何度も「もう死にたい」と思ってきたので、こいすけさんの気持ちは分かるつもりです。
でもあえて言いますが、これだけ辛いことがあるということは、それだけこいすけさんの中に向上心があるからです。
希望を捨て向上心を全く失えば、困難はやってこなくなります。
前に進もうとせず、全てを諦めてしまえば、ものごとが上手くいこうが上手くいくまいが、その結果や現実に対し心は反応しなくなる。
何も期待しない、ものごとを良くしていこうとする気が無いのだから、どんな状況になろうと何も感じないし困ることも無い。
どんなに悪い結果が目の前に現れようと、絶望することもない。
つまり、困難が訪れようがないということ。
こいすけさんがこうして悩んでおられるのは、決しておかしいことなんかじゃありません。
むしろこいすけさんは、本当に真面目で誠実な方だと思います。
こいすけさんほどではないかもしれませんが、僕もこれまでいろいろな困難やトラブルを経験してきました。
辛い経験もしてきました。
でも数々の困難が、僕を人として確実に成長させてくれました。
僕は”成功”からではなく”失敗”から、多くの大切なことを学び取り、そしてものごとの本質にも気づかせてもらうことができました。
これまで経験してきた数多くの困難が無ければ、今の僕はいない。
こうしてブログで自分の経験を人に向けて発信することもできなかった。
僕にとって、これまでの困難こそが、大切な財産。
僕はそう確信しています。
こいすけさん、体調はどうですか?
メッセージをいただいてから少し時間がたっているので、もう手術をされたかもしれませんね。
今はとにかくしっかりと、体と心を休めてください。
子供を授かれるかどうかは縁によるところもありますが、こいすけさんにとって最良の未来が待っていることを、僕は心から願っています。
また何かあれば、遠慮なくメッセージを下さいね。
僕はいつでもここにいますので。
では。
仁より
マロニーさん、こんにちは。
当ブログのアクセス、5週間ぶりに回復の兆しが見え始めてきました(笑)
慌てず、焦らず、諦めず、投げやりにならず、自分の可能性を信じて一歩一歩前に向かって進んでいく。
ここ最近、個人的に上手くいかないことが結構続いていたんですが、きっとこれは「今の自分の殻を破る機会」がやって来ているのではないかと感じています。
マロニーさんも、
>そして、今私に大きな転機が訪れようとしています。恐れを解き放つ事ができ、そのタイミングで、次のステップへ向かう出来事がありました。
とありますが、どうやら己の殻を一枚破りそうな勢いですね。
僕も負けていられません。
マロニーさんの「負けないぞ精神」、見習わせてもらいます。
比べるべき相手は、過去の自分。
これまでの自分を、これから僕は乗り越えてみせます。
今回は本当に良い刺激を下さり、ありがとうございます。
これからも、共に学んでいきましょう。
仁より
コメント遅くなりました。
5週間ぶりに回復の兆しが見えたのですね!
良かったです!
たった5週間で、仁さんに取っては長い5週間。
5週間で殻を破られ事凄いです。
共に前を向き力強く進みましょう!
私は、正にこれから事の大変化が起きます。
全てが変わります。
恐れを放ち
不安と言う恐れが形にならぬよう
これから、過去の自分で学んだ事、これからまだまだ学びの中にある事、
負けないぞ精神で強くありたいと自分をふるいたたせます。
泣きたい時こそ、笑顔を忘れずにいたいとおもいます。
そんな中、永遠のPL学園・60年目のゲームセットと言う本を人生で初めて、本を自ら手に取り読みました。
最後のナイン12名の志しに心打たれ、勇気も貰いました。
私も立ち向かいます。
そして、これからも、ますます、仁さんに穏やで笑顔増える時が訪れますように。
ありがとうございました。
マロニーさん、こんにちは。
>正にこれから事の大変化が起きます。
なんだか他人事とは思えず、なぜか僕がワクワクしています(笑)
一体どんな変化がやって来るのでしょう?
もし良かったら、また教えてください。
ご報告、お待ちしております。
これからも共に戦う同志として、一緒に前に向かって進んでいきましょう!!
仁より
困難な出来事が多く起こるのは、成長のチャンス!そう受け止め、前進したいです。ありがとうございました。
明日への活力を蓄えたいです。
ひめさん、メッセージありがとうございます。
かつての僕は、どうしようもないダメ人間でした。
まさに出来損ないの失敗作のような人間でした。
でも、こうしてブログで人間関係などに関する情報を発信できるようにまでなれたのも、自分の前に立ちはだかる困難ときちんと向き合い、自分の出来ることを自分なりにやってきた結果だと思っています。
とは言っても、僕自身まだまだ未熟です。
学ぶべきことは、まだまだたくさんあります。
良かったら共に、前進していきましょう!
仁より
分かってねぇのに分かってるような口をきくな。
吐き気がする。
「げ」さん?
メッセージありがとうございます。
吐き気がしますか?
どうぞしっかり吐き出してください。
あなたの言葉、本音、あなたの考え、あなたの気持ちを、しっかりと吐き出してみてください。
僕の記事をわざわざ読んで、なおかつわざわざメッセージまで打ち込んでくださったということは、あなたの中に何かしらの強い思いがあるからなのではないですか?
僕の話す内容が、正解とは限りません。
僕は、僕自身の「経験」や「価値観」という名の「僕独自のフィルター」を通して、僕なりの考えを話すだけ。
それをどう受け止め、どう解釈するかは、それを読まれる方の自由。
僕は、答えは持っていません。
答えは、その人間が自分自身の手で見つけ出すもの。
その答えを見つけ出すために、僕の経験が少しでも参考になれたらと思い、僕はこうして文章を書き続けています。
>分かってねぇのに分かってるような口をきくな。
…ということは、あなたなりの理論・あなたなりの答えを持っている、ということですよね?
ぜひ、それを僕に教えてください。
僕もまだまだ学びの途中です。
そしてこれからも、まだまだ成長していくつもりです。
良かったら、あなたの考えを聞かせてください。
あなたの考えを、ぜひ僕自身の、今後の人生の参考にさせてください。
では。
仁より
お前みたいな自己愛ガキには不幸しかないな。
管理人に失礼だし。
匿名さん、メッセージありがとうございます。
やはり何かしらの情報を発信すれば、賛否両論出てきてしまうものですよね。
これまでも否定的な言葉や批判的な言葉を、いくつかいただいたことはあります。
でもこうして、わざわざ否定や批判のメッセージを送ってこられるということは、その方の中に何かしらの強い思いがあるということだと、僕は受け止めています。
僕もまだまだ未熟ではありますが、どんなメッセージに対しても出来る限り全力でお返ししていこうと思っています。
今回はメッセージを残してくださって、本当にありがとうございます。
では。
仁より
現在、何度も同じ出来事に巻き込まれており、悶々としているところ、仁さんのブログに辿り着きました。
今春、結婚の予定なのですが、遠距離で、会う約束をすると、当日彼が過労で倒れて入院したり、インフルエンザや仕事でのトラブルで会う事が出来ないという事が続きます。
先日も旅行に行く予定でしたが、前日になって病院に入院してるとの短い連絡が来ました。
勿論、会える時は普通に会えるのですが、時々、こういう出来事が起こります。
何度も同じ事が繰り返し起こるということは、何かメッセージなり、気づきがあるはずだとは思うのですが、、、
この状況にどう対処して良いのか分からず、悶々と連絡がくるのを待っている状況です。
きっと、私が気づくべきメッセージがあるんでしょうね。。
仁さんのブログに辿り着けて良かったです。
ありがとうございました。
すかいさん、メッセージありがとうございます。
そして返事が遅くなり、すみません。
結婚相手の彼とのこと、ご心配ですね。
遠距離で普段なかなか会えない。
顔を見てコミュニケーションが取れないと、やっぱり不安になることもあると思います。
直接会って意思の疎通が取れなければ、会えない間にいろいろ想像してしまう。
不安が大きければ大きいほど、想像も悪い方向に膨らんでしまいがちになる。
また、結婚といった人生を左右する大きな出来事がある時というのは、誰しも感情が不安定になってしまうものですよね。
これまで経験した事の無い未知の世界というのは、期待と不安の入り混じる、いわゆる心が「カオス」状態に陥るもの。
そしてそれはおそらく、彼も同じ。
もしかすると彼の心も、見えないところで不安に揺さぶられているのかもしれません。
僕は彼と会ったことが無いので、彼がどんな仕事をし、どんな生活をしているのか、また彼の心の状態や彼が何を考えているのかは分かりませんので、彼に関して何か具体的な話をするということは出来ませんが、彼の行動から何らかのメッセージが発せられているのかもしれませんね。
ただ、単なる考え過ぎという時もあると思いますが。
心がカオス状態で感情が乱れてしまう時こそ、感情を必要以上に高ぶらせず、また落ち込ませず、出来るだけニュートラルにする。
テンションを上げ過ぎず、また下げ過ぎず、落ち着いて心を整える。
感情(気持ち)が乱れてしまえば、不要なトラブルを招く要因にもなるし、判断を誤る原因にもなる。
気づくべきメッセージを見落としたり、そのメッセージをおかしな方向に解釈してしまうことになるかもしれない。
具体的な状況が分からないので、なんだか抽象的なメッセージになってしまってすみません。
もし何か具体的な事柄でもあれば、遠慮なくメッセージを下さい。
僕で良ければ、拝見させていただいて返事をさせていただきますので。
春にご結婚ということは、もうすぐ?ですよね。
彼と共に良き人生を送られることを、心からお祈りしています。
では。
仁より
はじめまして。この数ヶ月、あまりにも不運が続いている者です。
今日もテイクアウトのランチに異物が混入してたりして…どんだけビンボークジ引かされたら終わるんだ、と暴れそうになるくらい大小関わらず不運の連続です。そんな中、検索でこちらの記事に辿り着きました。
変わりたくないという欲が強くて、変化を無意識に拒もうとしているから、こんなに続いているのかも知れないですね…。変われるチャンスが来たんだ!と捉えてみることにします。
ありがとうございます。
ふらっとこちらに辿り着けて、気持ちが軽くなりました。峠のお茶屋さんみたいです。
他の記事もぜひ読ませていただきますね。