仁の子育て論 子育て㉛:もうお手上げ…いくら叱っても問題行動を繰り返す子供への対処法 いくら注意しても、問題行動をやめようとしない。むしろ叱れば叱るほど、問題行動が激しくなっていく。子供を相手していて、そんな経験はありませんか?やめさせようと思って叱るのに、なぜか同じような問題行動を度々起こしてしまう。いくら言っても、全く改... 2021.02.01 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉚:子供の未来を台無しにするNGワード!子供を伸ばす叱り方のコツ。 子育てをしていると、子供を叱ったり注意したりしなければならない場面というのが、どうしても出てくると思います。叱るという行為は、とても難しいものです。叱ることにより、その子にとってプラスになることもあれば、逆にマイナスになってしまうことも残念... 2021.01.29 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉙:子供に何度注意しても反省しない・改善されない…実は理由があるんです 子供が日々起こす問題行動。その度に指摘したり改善するよう注意をするけれど、いくら言ってもなかなか直らないですよね。どれだけ言っても同じことを何度もやる…思わず「ちゃんと聞いているのか!?」なんて怒鳴ってしまいますよね。実は、いくら子供に言い... 2020.11.13 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉘:子供をその気にさせる「やる気スイッチ」の押し方 うちの子は勉強を全く頑張ろうとしない。クラブやスポーツ、習い事…全然やる気を出さない。いつも親である自分が子供の尻を叩いてばかりで、自ら頑張ろうという気をまるで起こしてくれない。そんなことで頭を悩ませているお父さん・お母さん。そんなお父さん... 2020.11.12 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉗:その間違った褒め方が子供をダメ人間にしてしまう!評価すべきポイントはココです。 親というのはみんな、子供の幸せを願うもの。我が子が勉強、スポーツ、習い事…いろいろなことで評価されたり結果を出したりすると、親としては嬉しいですよね。ところで子供が何かしらの結果を出した時、あなたはどんな褒め方をしていますか?おそらく多くの... 2020.11.02 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉖:問題行動を繰り返す子供になぜ罰やお仕置きをしてはならないのか? 子供が反抗して言うことを聞かない暴言を吐く親が困るようなことや人に迷惑がかかる行為ばかりを繰り返すイジメ、万引き…子供が問題行動を起こし、頭を悩ませているお父さん・お母さん、おられると思います。自分の子が問題行動ばかりを繰り返して手を焼いて... 2020.10.19 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉕:我が子が顔中口だらけにして夢中で話し始める秘密はこちら。 子供との会話が少ない…子供が学校のことや友達のことなどを話したがらない…話してる最中で「やっぱりいい」などと言って話すのを途中でよくやめる…あなたは自分の子供との会話、どうですか?あなたに向かって子供が、楽しかったこと、嬉しかったこと、腹が... 2020.10.16 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉔:思わず子供を叩いてしまう…感情が抑えられない…虐待の連鎖に悩むあなたへ 思わずカッとなって子供を叩いてしまう…ちょっとしたことでも感情的になって子供を責め立ててしまう…人を一人育てていくというのは、本当に大変なことです。どんな親も、みんな頭を悩ませながら子育てをしています。状況によっては、つい子供に手を上げてし... 2020.10.15 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉓:反抗期の無かった僕だからこそ気づけた、反抗期への対処法 世間の親たちが一様に頭を悩ませる "反抗期" 。一口に反抗期と言っても、幼児期の反抗期から思春期の反抗期、場合によっては大人になってから反抗期が現れることもあると思います。子供が言うことを聞かない、何を言っても反発する…一体どうしたらいいの... 2020.09.29 仁の子育て論
仁の子育て論 子育て㉒:絶対に言ってはいけない!子供の未来への希望を奪うNGワード 子供との会話の中で、「大人というのは大変なんだよ。それに比べて子供は気楽でいいよな。」なんてつい愚痴ってしまうこと、ありませんか?確かに大人は大変ですよね。仕事や家事、子供のためにやらないといけないこともたくさんあります。そして何より "責... 2020.09.29 仁の子育て論