仁の子育て論

子育て⑮:子を叱るのが親の役目ではない!失敗の経験こそが子供を成長させる。

当然ですが、子供って必ずやらかしてしまうものですよね。大小様々な失敗をしたり、または他人を怪我させたり迷惑をかけてしまったり…いろいろあると思います。そしてその後始末をするのは、保護者である親です。子供の失敗に対していろいろ対応したり、場合...
仁の本音

判断に迷うのはマイルールを持たないからだ!優柔不断を断ち切り人生を激変させる唯一の方法。

人生ってまさに選択の連続ですよね。ただ、僕らは日々の生活の多くをパターン化したルーチンワークのようにこなしているため、日常生活の中で何かを"選択"したり"判断"したりといったことを意識することがあまりないかもしれませんね。ですが、ちょっとし...
仁の子育て論

子育て⑭:多くの親が見落とす最も重要なド基本!子育てにテクニックはいらない。

子育てをしていると、つい焦ってしまいますよね。周りの子供たちと比べて発育が遅かったり、勉強や運動が出来なかったり、その年齢であれば当然出来ているようなことがなかなか出来なかったり…または育児書に書かれている通りに出来てないと、「自分の教育の...
仁の子育て論

子育て⑬:子供を自立させるには”禁止”ではなく”許可”を出さなければならない。

子供というのは本当に、やっちゃいけないことばかりしますよね。子供は大人に比べて、まだ知識も経験も当然少ないです。だから社会での一般常識や感覚もしっかり身についてないし、経験も少ないから「こういうことをやったら、どうなるのか?」といった先の予...
仁の子育て論

子育て⑫:子供の行動に腹が立つ…子育てが思うようにいかない…そんな時に冷静さを取り戻す方法

子育てをしていると、あまりにも子供が言うことを聞かず、頭に血が上って思わず「キーッ!!」ってなってしまいませんか?「親の心、子知らず」とは言いますが、親が心配して子供にあれこれ言っても全く伝わらない、子育ては本当に親の思い通りにいかないもの...
仁の子育て論

子育て⑪:何でうちの子はこんなに手がかかるのか…そんな悩みを抱えるお父さん、お母さんへ

よその子は聞きわけも良く大人しくしてるのに、なぜうちの子は言うことを聞かないんだ、なぜ悪さばっかりするんだ…そう思ってるお父さん、お母さん。その気持ち、よく分かります。子供ってホント親の思い通りにしてくれませんよね。子供のためを思って言って...
自分の殻を破る方法

決して折れない鋼のメンタルを手に入れる方法を教えます

今回の記事では、元ヘタレの僕がいかにして今の強靭なメンタルを手に入れることができたのか、ある重要な事柄について話そうと思います。一部、個人的な話になるかもしれませんが、これは僕が尊敬するメンターたちも同じ考えを持っており、実は成功者と呼ばれ...
仁の子育て論

子育て⑩:体罰が教育と呼べない理由。体罰は人としての成長を止めてしまうもの。

子供が言うことを聞かなかったり、同じ悪さを何度も繰り返してしまうと、つい強く叱ったり、場合によっては体罰を使って子供に理解させようとしてしまうこともあるかと思います。あなたは “子供に対する体罰” について、どう思いますか?今回は “体罰の...
仁の子育て論

子育て⑨:誰も子育てに協力してくれない…なんで私ばかりが犠牲に…ストレスで爆発しそうなお父さん・お母さんへ

誰も子育てに協力してくれない…自分ばかりが犠牲になってる…そう感じたことはありませんか?子育てというのは本当に大変なものです。これは経験してみないとなかなか分からないことですが、「子供が言うことを聞かない」「親の思うように動いてくれない」「...
自分の殻を破る方法

残念ですが、正直さや誠実さだけでは人生も人間関係も成功できません…

どうも、当ブログを運営している仁(じん)です。僕は幼少期より人と接する事がとにかく苦手で、常に対人関係に悩みを抱えていました。そしてそれは、社会人になってからも変わることなく続いていました。そんな僕が対人関係を克服するために手に入れたスキル...