アンチヒーロー

もういい加減”いい人”を卒業しないか?【アンチヒーロー編】

「自分らしく生きる」「自分の望む生き方をする」今のあなたは、そんな生き方が出来ているだろうか?おそらく多くの人が、自分の望まぬ生き方をせざるを得ない状況なんじゃないかと思う。この日本は、本当にたくさんの人が多くの不満やストレスを抱え、納得の...
アンチヒーロー

絶対に他人に決めさせるな、自分の人生は自分で決めろ。【アンチヒーロー編】

「今のあなたは、本当のあなたですか?」「今のあなたは、自分の人生を生きていますか?」人生に対し、何も不満が無い。毎日が充実し、楽しいことしかない。そんな人は、おそらくいないだろう。人間には本能が備わっており、本能は少しでも良い状態を目指そう...
アンチヒーロー

人々を洗脳し操る”道徳”という名の統治システム【アンチヒーロー編】

道徳とは、一体何だろう?あなたは「道徳とは何か?」と聞かれると、何と答える?辞書などで調べてみると、「人々がそれによって善悪・正邪を判断し、正しく行為するための規範の総体。法律と違い外的強制力としてではなく、個々人の内面的原理として働くもの...
アンチヒーロー

僕らに仕掛けられたマインドコントロール【アンチヒーロー編】

あなたは日々の生活の中で、「生きづらさ」を感じることはないだろうか?僕らはみんな、周りの人間の目を気にしながら生きている。特にこの日本は「みんなと同じじゃないと、おかしい」「変わったことをして、みんなの足並みを乱すな」「みんなが常に正しく、...
仁の本音

大人がズルくて汚い理由を考えてみた。

先日メッセージ欄にて、「大人が汚いことについて意見が聞きたい」というメッセージをいただきました。僕も社会に出て、かれこれもう18年以上になります。まだまだ未熟者ではありますが、これまでいろんな人間を見てきたつもりです。今回は、僕なりの視点か...
仁の本音

感謝・お礼の意味をすっかり忘れてしまった日本の大人たちへ…

この日本って「感謝をしろ」という同調圧力がとても強い国だと、感じたことはありませんか?何かしてもらったら感謝の気持ちを表さないと、人としておかしい。親切なことをしてもらったり迷惑をかけてしまったら、何か品物を買ってお礼に行くのが大人としての...
自分の殻を破る方法

あなたは日々、自分をアップデートさせていますか?

あなたは日々、自分をアップデート(更新)させていますか?もちろん人は、一日や二日で突然変わるものではありませんよね。では、一か月前、半年前、一年前の自分と比べて、どうですか?何か変わったこと、成長したことはありますか?それとも全く同じまま、...
仁のリーダー論

人を動かし組織を導きたければ、秘密主義をやめて全て情報公開しろ!

組織内での部下や仲間との関係で、・上手く連携が取れない・指示した通りに動いてくれない・自主的に動こうとしてくれない・ちゃんと報連相(ホウレンソウ)してくれない・コミュニケーションが取れない・何を考えているのかサッパリ分からないこんなこと、あ...
自分の殻を破る方法

完璧主義のせいでダメになった僕が完璧主義を勧める理由。

かつて僕は、典型的な完璧主義者でした。仕事にしろ何にしろ、完璧に出来なければ気が済まない。みんなが出来てることは、僕も絶対出来なければならない。常に「~しなければならない」「~出来なければならない」。そしてそれが出来なければ、落ちこぼれの敗...
仁のリーダー論

実は失敗した人間を叱ってはならない。責任を追及するリーダーは三流。

組織のメンバーのミスや失敗というのは、その責任を取るべき立場であるリーダーにとっては頭の痛いこと。僕もこれまで、若い頃に自分のミスによって組織のリーダーから叱られたり、またはベテランになってから部下や後輩の失敗の尻拭いをしたりと、それぞれの...